ISO食品安全委員会です。
今回のISO食品安全通信は、給食管理実習の第16回に実施して
教育効果測定についてお話します。
先週、2年3組と4組の教育効果測定を実施しました。
教育効果測定は、給食管理実習を通じて習得した「衛生管理に関す
「筆記」、「口頭」、「実技」の3つの試験の総合評価とし、
給食管理実習の科目成績の一部として組み込まれています。
この試験内容は、2021年度の「衛生管理システム(集中)」で
受講生(3年生)が演習課題として取組み、学生の意見・提案を取
試験は、教員が中心となり教育効果測定を実施しますが、
衛生管理システムの既受講者にも「教育効果測定アシスタント」
口頭試問や実技試験の測定をしてもらっています。
試験受験者である2年生はもちろん、測定者となる学生にとっても
衛生管理に関する力がそれぞれに向上する教育プログラムです。
先週の効果測定は、これまでの試験内容を見直し、口頭試問と実技
終了後、スタッフのミーティングを実施しましたが、参加した教育
食教育学研究室 髙田 尚美
給食経営管理研究室 福岡 恩 上田 和世
食品安全チーム 大野 吉孝
--